打ち上げBBQ

コンサートを終えて、お待ちかねのBBQ。

我が京丹波吹奏楽団の宴会部長キムちゃんの主催で楽しいBBQが始まりました。

代表、英子さん、会場の提供ありがとうございます。

ビールサーバーからキンキンに冷えたビールをジョッキに注いで乾杯。

実はわたし、そんなにビール好きじゃないんですよね。

お腹ふくれるし。

でも何故かグイグイ飲めちゃう不思議。

翔君、火おこしお疲れさんやったね。

汗だっくだくになって、ビール美味しかったろ(笑)

純子さんとキムちゃんで買い出しに行ってくれた美味しいお肉に、畑で採れたおいしい野菜、キンキンビールで何たる幸せ!!

ちなみに私的に一番ヒットはカボチャ~~~。

何個食べたやら。

お肉お肉、合間に敦子&翔のダンス、そしてお肉時々野菜。

代表セレクトのBGMと共に。

ビールがすすむと、当然熱い話になるわけで。

それぞれ想いがあるので、揉めることもあるんだろうけど、ぶつかることを恐れてそのままにしておいたら、きっと上辺だけの薄い付き合いしかできないと思ったり。

みんなで心ひとつに深みのある演奏をしようと思ったら、やっぱり言いにくい事でも言わなくっちゃいけないんだね。

ペーペーの私にはエラそうな事は言えないけど、演奏以外のことならきっと役に立てることもあるかなー。


途中オネムでリタイアしてたキムちゃんが起きた所でお楽しみのビンゴ大会開始。

しっかし出ねぇんだ、私のカード。

結局最後まで残ってしまったけど、ちゃんと全員分景品があって嬉し~~♪

ビンゴの後は、敦子さんお手製のフルーツポンチ。

フルーツポンチのポンチってどんな意味よ!?って事で聞いてみましたGoogle先生に。

そもそも、「ポンチ」は英語の「パンチ」punchがなまったものですが、その語源はサンスクリット語(インドの言葉)の「ポ~ンチ」なのです。

えっ!フルーツポンチの「ポンチ」はインドがルーツなんですねえ。意外でショ!

サンスクリット語では、「ポ~ンチ」は、数字の5を意味していて、形容詞としては5つの、5種類の、意味になります。その昔、紅茶発祥の地、インドでは、紅茶の飲みかたの一種として、その昔ティーポンチ(Tea Punch)という飲み物がありまた。

このティーポンチは、冷やした紅茶に5種類の果物をポイポイと入れたシンプルで当時としてはとてもゴージャスな、夏向きの飲み物でした。現在では、夏の飲み物として、五種類の果物のスライスを冷えた紅茶の中に浮かべ、ワインやラム酒をいれたカクテルとしてその名残をとどめています。

つまり、「フルーツポンチ」とは5種類の果物が入った飲み物と言う意味なのです。

ーーー以上引用終わりーーー

この内容に翔君大笑い。

そこへ代表ポンチをほら、あそこにこぼすもんだからもう・・・笑いが止まらなくなるじゃないのよ。

ネット上には我々と同じくポンチに疑問を持つ人がいるらしく。

『フルーツポンチってどんなポンチですか?』やら、『フルーツポンチとイカレポンチはどう違う?』など、笑える質問だらけでとうとう翔君ポンチの器に顔突っ込んで笑い死に寸前。

熱い話でシリアスな場面もあったけど、最後は大笑いで終われて良かった~~。

でかしたフルーツポンチ。

一生忘れないよフルーツポンチ。

ありがとうフルーツポンチ。


アカン。いつもの吹奏楽の話より長い記事になってしまった(笑)

皆さんお疲れ様でした。





京丹波吹奏楽団~なみすい~

京都府で活動する京丹波吹奏楽団、通称"なみすい"です。 初心者から経験者まで、多くの人に音楽に慣れ親しんでいただけるように、"なみすい音楽クラブ"という活動を始めました。 なみすい音楽クラブは、誰でも無料で参加していただけます。 管楽器や打楽器など、いろいろな楽器に触れ吹奏楽の楽しさを知っていただく事を目的に、2015年8月から募集を開始しました。 どうぞ皆様ご参加下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000